東京・駒沢のオーラソーマⓇスクール&色彩楽サロン、IRIDESCENCE(イリデッセンス)は、あなた本来の虹色の輝きを生きるサポートをします。

カラーバイオケミックソルト勉強会(色で身体をへの意識を高めよう!)

《色で身体への意識を高めよう!》

カラーバイオケミックソルトの勉強会

 

オーラソーマの製品としての名前は
カラーバイオケミックソルト。

 


ティシュ ソルト

 

というものになります。

 

 

ティシュ( 細胞組織 )  ソルト( ミネラル )

私たちの身体は、60兆個の細胞からできています。

そのひとつひとつに私たち自身を表す情報がある。

ストレス(感情レベル、精神的レベルなど・・)があったり、

風邪などの身体のちょっとした不調があっても、

そしてショックの状態においても
細胞はダメージをうけることになります。

ティシュソルトは、ダメージを受けた細胞を復活させる力があります。

薬ではないので
ビタミン剤のような、サプリメントのような感じで

考えてもらえればわかりやすいかもしれません。

 


細胞の活性化を促進させる助けをするもの

 


ミネラル不足の現代人は
意識的にこのミネラルを補給することによって

もともとの細胞の微振動を促す助けにもなり

細胞のレベルからバランスをとってくれます。

 


オーラソーマのボトルとともに

カラーバイオケミックソルトを併用して取り入れていくことは

光の身体の形成、活性化においてもとても有効です。

 

つい先日、
伊勢のお土産に 岩戸の塩 をいただきました。

その案内の中に書かれていた文章にも
ミネラルの大切さが語られていました。

化学物質にまみれた物品や食品に囲まれている現代人。

大自然の法則や背名の法則とはかけ離れた生活を余儀なくされています。
身体の持つ、自然治癒力が充分に備わるには

多くの先進国の土壌は
その中に含まれるミネラル分を
奪われ荒廃の一途をたどっています。

 


それは
私たちの身体を形づくる細胞自身の活力を低下させ

本来持っているはずの
悪いものを出し、
良いものを取り入れる機能
「浸透圧作用」を低下させています。

 

ミネラルをたっぷり含んだ食品は
私たちの 血液の流動性を保持し

身体の活力を高め
自然治癒力を助長してくれます。

できるだけ自然で有効なミネラルを
身体にバランス良く取り入れ

本来人間が持ちうる能力を充分に高めることが

自然の法則に沿った生き方でしょう。

 

先日も
薬を飲むほどではないけど・・・(できれば飲みたくない)

ちょっとした身体の不調がある・・

そんなときに
対応する カラーバイオケミックソルト を数粒摂取しただけで

ぐんと、体調が回復した方がいらっしゃいました。

私も
以前とは違う身体のバランス、
体調のバランスの中で
いろいろなことに取り組みながら

そのバランスを回復させて過ごしています。

 

受講した講座で教えてもらった
使い方のポイントなど

一覧表をチェックしながら
身体の声を聴いて、
その都度どの色を選択するのか・・・
だいぶ慣れてきました。

 

ちゃんと、色が教えてくれているのです。

必要なものは、すべて色に表れている

私自身の身体の状態や、反応に
気になるなぁ・・・取り入れたいなぁ・・・

と思っていた色は
すべて、その日選んだボトルの色に対応していました。

驚いた・・・

 

ほんとに・・・自分でわかっているんだね。

 

カラーバイオケミックソルト

 

この説明会を開催します。

 


お子様にも安心。
一家に1セット必需品ともなりそうですよ!

あまり難しくなく
純粋に色との対応でご説明しますのでご安心くださいね。

 

【日時】  開催日程 リクエスト募集中
【時間】  10時 ~ 17時
       (ランチタイム、ブレイクタイムを含む)
【場所】  イリデッセンス

【受講料】 ¥16,500 
【持ち物】 筆記用具、昼食代

【内容】  1.ボトルセレクション
      
      2.ティッシュソルトとは (カラーバイオケミックソルトとは)
    
      3.それぞれのソルトの特徴
      
             4.セレクションしたボトルに合わせたコンサルテーションによるソルトの選び方
      5.質疑応答
   
             6.まとめなど
 

 

 

日本に入荷している11種類の
カラーバイオケミックソルトの特徴を解説。
 

 

自分にとって必要なミネラルのバランスと、 

 

その意味合いなど
おひとりおひとりへの対応を見ていきます。
 

 

心も身体も健やかなる過ごし方のために!
ぜひ取り入れてみてくださいね!

Img_2938  Img_3276